アルピナウォーターの
おいしいレシピ
おいしいレシピ
Vol.061
いつものカレーが激変!市販のカレールーで作るトマトビーフカレー
今回は市販のカレールーを使ってカレーを作ります。
いつものカレーにちょっと一手間加えるだけでリッチな味わいになります。トマトの爽やかな酸味が加わり食欲を掻き立てます。

作り方
- 材料について
今回、具材は一般的なものを使用しています。
ただし、カレーは家庭ごとに様々な味がありますので、お好きな具材に変更して良いと思います。 - 具材を炒める
深めの鍋に油とクミンシードを入れて、弱火にかけます。クミンシードから細かい泡がしゅわしゅわと出てきたら、牛肉を入れて両面焼き目がつくまで焼く。
続けてそのまま玉ねぎ、にんじんを炒めます。
じゃがいも、マッシュルームはこの段階では入れません。 - 煮込み
野菜を炒めたら、おろしたにんにく、ホールトマトを潰して入れ、野菜ジュース、赤ワインを加えて鍋に蓋をして肉が柔らかくなるまでしばらくとろ火で煮込みます。
圧力鍋を使うと20分程度でお肉が柔らかくなります。 - ルーを加えて味の微調整をする
お肉が柔らかくなったらじゃがいもを入れ、火が通ったらカレールーとマッシュルームを加えます。
最後にガラムマサラとカイエンペッパーを加えて完成です。
辛味が苦手な方はカイエンペッパーを省略してください。
材料
- 市販のカレールー
- 牛肉
- 500g程度
- 玉ねぎ
- 1個
- にんじん
- 1本
- じゃがいも
- 2個
- マッシュルーム
- 適量
- ホールトマト
- 1缶
- 赤ワイン
- 150cc
- 野菜ジュース(もしくはトマトジュース)
- 700cc
- サラダ油
- 大さじ1
- クミンシード
- 小さじ2
- にんにく
- 2片
- ガラムマサラ
- 大さじ1
- カイエンペッパー
- 小さじ2
プロフィール
横江 肇
Hajime Yokoe
Hajime Yokoe
北海道札幌市生まれ。
上京後、出版社にてカメラマン、WEB制作業務に13年間携わった後「株式会社イタレリ」を設立。 料理、水耕栽培、機械加工、ガラス工芸、彫金、船舶、釣りなど、多種多様な趣味を持つ。自宅の一室は工場のようになっており、引っ越しの度に業者につらい思いをさせてしまっている。
また、最近は会社のバルコニーを野菜農園にしようと企てている。
上京後、出版社にてカメラマン、WEB制作業務に13年間携わった後「株式会社イタレリ」を設立。 料理、水耕栽培、機械加工、ガラス工芸、彫金、船舶、釣りなど、多種多様な趣味を持つ。自宅の一室は工場のようになっており、引っ越しの度に業者につらい思いをさせてしまっている。
また、最近は会社のバルコニーを野菜農園にしようと企てている。