アルピナウォーターの
おいしいレシピ
おいしいレシピ
Vol.074
捨てるところなし!
ブロッコリーの茎で作るナムル
ブロッコリーの茎の部分捨てていませんか?
もこもこした森のような部分だけを食べると思われがちですが、実はすべて食べることができるんです。
茎の部分は食感もシャキシャキと歯ごたえもよく、とても美味しいです。
ブロッコリーは栄養価が非常に高く、さらに茎のほうが栄養が豊富なのです。特にビタミンCは非常に豊富で、ブロッコリー100gあたりレモン6個分の果汁と同等のビタミンCが含まれています。ビタミンCは免疫力を高める作用がありますが、体内で作ることができませんので食べ物から摂取するする必要があります。
なお、今回のレシピでは普段食べている「森」の部分は使用しませんので、他のお料理で消費してください。

作り方
- 材料の下ごしらえ
ブロッコリーの茎は細切りにしておきます。根元が硬かったり変色している場合は削ぎ落とします。
残りのごま以外の材料はよく混ぜ合わせ、ボウルに入れておきます。 - ブロッコリーをを茹でる
鍋に沸かした湯に塩をひとつまみ入れブロッコリーを1〜2分茹でます。茹で時間はお好みで調整してください。 - タレとあえる
茹で上がったら水気を良く切り、熱いうちにボウルのタレとあえて、白ごまを指で捻り潰しながら入れ混ぜ合わせたら出来上がり。
材料(3〜4人分)
- ブロッコリー(茎)
- 150g程度
- にんにく(すりおろし)
- 1/2片分
- 白ごま
- 大さじ2
- ごま油
- 大さじ2
- 塩小さじ
- 1/2
- 醤油
- 小さじ1
プロフィール
横江 肇
Hajime Yokoe
Hajime Yokoe
北海道札幌市生まれ。
上京後、出版社にてカメラマン、WEB制作業務に13年間携わった後「株式会社イタレリ」を設立。 料理、水耕栽培、機械加工、ガラス工芸、彫金、船舶、釣りなど、多種多様な趣味を持つ。自宅の一室は工場のようになっており、引っ越しの度に業者につらい思いをさせてしまっている。
また、最近は会社のバルコニーを野菜農園にしようと企てている。
上京後、出版社にてカメラマン、WEB制作業務に13年間携わった後「株式会社イタレリ」を設立。 料理、水耕栽培、機械加工、ガラス工芸、彫金、船舶、釣りなど、多種多様な趣味を持つ。自宅の一室は工場のようになっており、引っ越しの度に業者につらい思いをさせてしまっている。
また、最近は会社のバルコニーを野菜農園にしようと企てている。