胃腸への負担が少なく身体に優しい常温のお水は、日々の水分補給に最適です


同じお水でも冷たいものや常温のもの、その温度によって身体に与える効果が異なるのをご存じでしょうか?

特に5~15℃の冷たいお水は飲んでいておいしく感じますが、身体や内臓に負担をかけやすいとも言われています。

真夏の暑い時期やスポーツの後、熱が出てしまった時などの体温を下げなければいけない時には、冷たいお水を飲むのが効果的です。

しかし日々の生活の中で幾度となく摂取するお水は、身体のことをきちんと考えるならば胃腸に負担をかけない常温のお水を選んだ方がいいでしょう。

冷たいお水は胃や腸への刺激が強く、身体に良くない場合があります

冷たいお水は時に逆効果になる場合もあります。

例えば、冬場の寒い時期に飲む冷たいお水はあまり良くありません。身体をさらに冷やしてしまうので、冷え性の方はなるべく冷たい飲み物を控えましょう。

また、冷たいことで胃や腸への刺激が強くなり、胃痙攣を起こす可能性があります。水分補給の際は胃腸を驚かせないことが大事なので、常温のお水が適しているのです。

冷水の温度の目安

冷水というのは、一般的に10度以下のお水のことです。氷が解けるのが1度以上なので、正確には1~10度までのお水のことを言います。

ウォーターサーバーで提供される冷水は5~10度という基準があります。人が冷たいお水を飲んでおいしいと感じるのは、体温よりも20~25度低い温度のお水だと考えられているからです。

体温が高くなる運動後や熱中症を発症している場合は、どうしてもかなり冷たい水を飲み過ぎてしまうものです。

しかし、体を必要以上に冷やすのは胃腸機能の低下を招くので控えた方が良いでしょう。

常温のお水は胃腸への負担が少なく、水分補給に最適です

常温のお水は大体20~35℃の温度になります。家の水道の蛇口をひねって出てくるお水の温度は大抵このくらいなのではないでしょうか。

冷たくも温かくもないぬるいお水なので、冷たいお水よりもおいしく感じないかもしれません。

しかし、常温のお水によって得られる効果は様々あります。その効果を期待して、健康だけではなく美容を気にする方にも注目されているのです。

コンビニでも冷やした飲み物の他に、わざわざ常温で置いている店舗が増えてきました。

自分の体調を管理するために大切な手段となる水分補給。せっかくなので、摂取する時の温度にもこだわりましょう。

それでは常温のお水にはどのようなメリット、効果があるのか解説していきます。

常温のお水は胃腸への負担が少ない

先程も説明したように、常温のお水は胃や腸への負担が比較的少ないです。

お水が冷たすぎるとそれが刺激になってしまいますが、常温の場合はそのような刺激を受けることなく身体は水分を吸収してくれます。

一日の中で胃腸など内臓を休めなければいけない時間帯は食後と言われていますが、夜寝る前にも身体を休ませなければなりません。

そのような時の水分補給にも常温のお水は適しているのです。

また、常温のお水には胃酸を薄めてくれる効果があると言われています。胃酸の出すぎが原因で起こる胸焼けや、食べ過ぎなどで吐き気を催した場合には常温のお水で水分補給をしてみてください。

常温のお水には便秘の改善やダイエット効果が期待できます

体温を上げたい時は常温のお水で水分補給を

常温のお水には体温を下げないだけではなく、さらに体温を上げてくれる効果が期待できます。女性には冷え性や肩こり、腰痛で悩んでいる方も多いでしょう。

体温が上がれば代謝や血行が良くなるため、これらの症状も改善される可能性があります。体温が低いことで得することはほとんどありません。

もし身体の冷えで悩んでいる方がいらっしゃったら、改善するためにも常温のお水で水分補給をするように心がけてみてください。

常温だとどうしても飲めないという方は、思い切って温かいものに切り替えるのも良いでしょう。

便秘の改善やダイエット効果

常温のお水を飲むと硬くなった便が水分で柔らかくなり、排出を促すため便秘改善に効果的です。

さらに、体温が上昇して代謝が上がるのでダイエット効果も期待できます。

また、老廃物を排出するデトックス効果、食事前に飲むことで食欲を抑え、暴食を防ぐ効果もあります。

血液やリンパの流れをスムーズにするため、老廃物や余分な水分が排出されやすくなるのでむくみ解消にも役立つのです。

むくみは塩分や糖質の過剰摂取でも引き起こされるので食事にも注意しましょう。

白湯を飲むのがおすすめです

温かい白湯は体を内側からしっかり温め、冷えを緩和し、内臓機能を活発化して血流を促す作用が期待できます。

お水を沸騰させてから、約50度くらいまで冷ました白湯が口当たりも良く飲みやすいのでおすすめです。

朝起きた直後に飲むと腸内にしみわたり、胃腸の働きを活発化させます。食事中に飲めば腸内環境が整えられ、就寝前に飲むことで心身がリラックスするので眠りにつきやすいと言われています。

急激な体温変化に注意し、体調やコンディションに合わせてお水を選びましょう

人間は睡眠中にかく汗や呼吸で水分が失われ、朝起きた時には身体は渇き切っています。

そのため喉の渇きを感じて、起きてからすぐにお水を飲む方もいらっしゃると思います。

しかし、起きてすぐの状態では特に冷たいお水は厳禁です。冷たいお水によって消化管の活動が鈍くなってしまうので、朝食を食べてから消化するまでの負担がいつもより大きくなってしまいます。

負荷が大きいと便秘や胃もたれなど他の弊害が出てくる恐れがあるので、寝起き後の水分補給は常温か白湯など冷たくないものをコップ1~2杯摂取するようにしましょう。

ちなみに起きてから30分ほど経つと、体内の機能も目覚めているので少々冷たいお水でも構いません。もちろん常温のお水だと身体に優しいです。

急激な体温変化に注意しましょう

冷たいお水が体温を下げるということはすでに説明した通りですが、それがどう身体に負担がかかるのか解説していきます。

体内に体温よりも温度の低いものが入ってくることによって、身体は体温を維持または上げようとします。

その結果、体温だけでなく血圧も急激に上がるので、身体に負荷がかかるのです。

急に冷たいプールに入ったり、熱いお風呂で入浴したりするのは良くないと聞いたことがありませんか?それと同じで、温度差が大きいとそれだけ身体がびっくりしてしまうのです。

その日の体調やコンディションに合わせてお水を選びましょう

常温のお水は体温を下げることなく吸収できる水分であり、胃腸に負担をかけることもありません。

水分補給はお水の量や回数だけではなく、温度によって得られる効果も違います。その日の自分の体調を気遣うならば、一緒にお水の温度も気にかけてみてください。

ウォーターサーバーなら、温水と冷水を一緒のサーバーから作ることが出来るので常温の水や白湯を手軽に飲みやすいのでおすすめです。

(まとめ)常温のお水で水分補給するとどんな効果があるの?

胃腸への負担が少なく身体に優しい常温のお水は、日々の水分補給に最適です

お水を飲むことは体に良いですが、冷たい水は胃腸を冷やし機能を低下させてしまいます。

20℃以上の常温のお水は、胃腸にも優しく便秘改善やダイエット効果などが期待できます。また、白湯は体を温めて腸内環境を整えるので水分補給にはおすすめです。

寝起きは汗をかき、喉が渇いていると冷たいお水を飲みがちです。しかし寝起き直後の冷たいお水は急激に体温低下や血圧上昇を招くので体には良くありません。体調に合わせてお水の温度にも気を遣いましょう。