胃腸が弱いと水分代謝がスムーズにできない可能性があります


胃腸がもともと弱い場合、栄養だけでなく水分の吸収も十分に行えていない可能性があります。

それにも関わらず、消化や吸収がしづらいものを口にしていては、たとえ栄養や水分がたっぷり含まれたものだとしても、体に摂りこむことはできずに排出されムダになってしまうのです。

せっかくの水分や栄養も、消化吸収できなければ意味がありません。

水分代謝を良くし体調を整えるため水分は吸収しやすい純水を使い、体への負担をできるだけ軽くしたものをとりましょう。

水分吸収の妨げになってはならない

水分であればどのような飲み物でも構わないというわけではなく、水分補給の飲み物に含まれる成分の影響を受けることになるのです。

コーヒーを選ぶとカフェインが心配に、甘いジュースを選べば過剰な糖分が不安になります。

お水であれば何でも良いかと言えばそうでもなく、天然水やミネラルウォーターを選ぶと水分の排出を促すミネラル分が含まれているため水分吸収を妨げる恐れがあるのです。

胃腸に負担をかけずに水分代謝をアップする方法

水分をしっかりとらなくてはと思ってやたらと飲み物をとっては体に負担をかけてしまい、逆効果になります。

それよりも効率良く水分を体に吸収できるよう、飲み物や水分の摂り方などについて気を付けておく方が、胃腸に負担をかけずに水分を吸収し水分代謝をあげられるでしょう。

胃腸が弱っている場合、また調子が良い場合でも次のような水分の摂り方に注意して毎日水分補給をしていきましょう。

飲み水は純水にする

胃腸が弱い時の水分代謝アップに選ぶ飲み水は「純水」がおすすめです。

純水とは、原水の中に含まれる不純物を99.9%取り除いて作られたお水で、その成分はほぼ水分だけになっています。

特殊なろ過方法を何度も行うことで、ごみや雑菌だけでなくミネラルのような非常に細かい物まで取り除くことができるので、水分だけのお水ができあがるのです。

そして水分だけになったお水の純水は体の中に入るとその吸収を妨げる物質がほとんどないことから、スムーズにとりこんでいくことができます。

ミネラルが含まれていると胃腸に負担をかけ、水分吸収を邪魔してしまいますが、そのミネラルがほぼ存在しないことで胃腸が弱い時もスムーズに水分代謝アップのための水分補給が可能になるのです。

少しずつこまめに飲む

純水で水分補給をする時の目安は、1回につきコップ1杯の約200mlにすることです。

一度にたくさん飲んだとしても吸収しきれず排出されるだけで、その他に胃液が薄くなるなどの影響も考えられます。

胃腸が弱いと消化吸収もスムーズに行いづらいですが、そこへ胃液が薄まることまで加わるとさらに消化吸収に影響し必要な栄養分をとりにくくなってしまうでしょう。

そこで胃腸に優しく水分をとり、体に負担をかけず水分代謝をあげるためにも、少しずつこまめに飲むことが大切です。

それほど体を動かすことのない日常生活程度で1日6回の水分補給が適当になりますが、運動や暑い時期の場合はもう少し回数を増やして喉の渇きを感じない水分補給を心がけましょう。

温度は常温から体温に近いくらいで

胃腸に優しく水分補給するには、飲む純水の温度もポイントで、常温から体温に近いくらいの温度が理想的です。

とても冷たいお水は暑い時期に飲むとおいしく感じますが、胃腸が弱っていると大きな負担になってしまいます。

冷たい物をとった時、体の中では一定の体温を保つための恒常性維持の働きが行われますが、この働きは自律神経の作用が関係しているのです。

しかし胃腸が弱っている場合、自律神経の働きも落ちていることが考えられるため、大きな体温調整の負担がかからない常温から体温程度の純水を飲むことがおすすめです。

胃腸が健康な状態であれば、たまには冷たいお水や熱いお湯を飲んで恒常性を鍛える方法も健康にうれしい作用が期待できるとされていますので、胃腸や体調の具合と相談して飲む純水の温度は調整しましょう。

ミネラルは水分排出を促してしまう


天然水やミネラルウォーターに含まれるミネラルは、腸管からの水分吸収を阻害し体外へ排出させる働きを持っています。

そのため、胃腸が弱い人がミネラルを含むお水を飲むとより水分が吸収されなくなるのです。

それどころかお腹をゆるくし下痢を引き起こす可能性も高くなるので、水分補給に選ぶお水にはミネラルが含まれていないことがポイントになります。

そのため、胃腸が弱い人や弱っている時の水分補給には純水が理想的なのです。

純水を飲んで胃腸に優しく水分代謝を促しましょう

胃腸が弱い場合の水分補給には、ミネラル分まで除去し水分だけになっている純水を使い水分代謝をスムーズにすることがポイントです。

純水での水分補給は、健康な人にとっても体に優しいため、スムーズに水分補給ができます。

純水を飲んで、水分代謝を促してみましょう。